不足していたノウハウとマンパワーを補強できました!

株式会社ゼクウ

営業企画室 室長 相場様
セールスセクションコンサルタント リーダー 中村様

採用管理システム『RPM』や採用サイトクラウドシステム『ジョブサイト plus』を提供している、株式会社ゼクウ

お客様からのカスタマイズニーズへの対応の成熟度がメンバーによって異なる状態で、プリセールス業務の標準化や効率化が課題となっていた。

そこで、ITプロパートナーズから業務経験者を導入、改善を図っている。その経緯を、導入に関わった相場氏、中村氏に伺った。

派遣業界の売上TOP10社が導入している採用管理システム

まず、御社のサービス内容からご説明ください

相場氏:主力のプロダクトである採用管理システムの『RPM』と、採用サイトクラウドシステムの『ジョブサイト plus』を提供しています。

人材を採用する企業は、いろいろな求人メディアを利用すると思います。すると、それぞれのメディアごとに管理画面があり、それぞれで採用業務のステータス管理を行わなければならず膨大な手間を要します。

『RPM』は、こうした求人メディアをクローリングし、応募者の情報を一つの管理画面に集約することができます。

これにより、応募者に対して行っていた面接設定などの連絡や進捗状況管理を一元化できます。また、複数の担当者で対応している場合に生じがちな対応漏れを防ぐことも可能です。

さらに、職種などの採用条件と登録人材を自動的にマッチングする機能や、契約処理を行う後工程機能も一体化させています。こうした機能で通年採用に強いプロダクトとなり、結果的に人材派遣会社にフィットし派遣業界の上位10社の全てにご導入いただいています。

繋ぎこんでいる求人メディアの数が業界トップ水準であること、また高い操作性に強みがあると自負しています。

お客様のカスタマイズニーズに対応できるプリセールス人材が不足

では、ITプロパートナーズをご利用いただいた経緯となる事業課題についてお教えください

相場氏:『RPM』は汎用性を持たせたパッケージですが、お客様のカスタマイズニーズにお応えする必要があります。

営業担当者は全員、通常のニーズに対応することはできるのですが、大規模かつ複雑なカスタマイズに対応できるプリセールスは限られておりました。

このため、一部メンバーに大きな負担がかかる状態が続き、かつ当該業務のノウハウやスキルが一部属人化していたのです。

このため、当該業務の豊富な経験を持ち、かつ業務を標準化し社内に定着化できる外部人材が必要となりました。

そこで、当該ノウハウを持つ人材をスピーディーに導入できると期待した業務委託の活用を決め、親会社から関わりのあったITプロパートナーズさんを紹介されて2020年1月にご依頼した次第です。ちなみに、業務委託の紹介サービスはITプロパートナーズさんだけにお願いしています。

提案された4〜5名をチェックし、2名を採用 マッチ度が高く、参画いただいてから1年半ほど継続中

ITプロパートナーズの対応や提案内容はいかがでしたか?

相場氏:採用担当を兼務している私が窓口となりました。ITプロパートナーズさんの対応は丁寧でしたし、スピードにも不満は感じませんでしたね。

そして、肝心の人材の提案はマッチ度が高いものでした。そのため、4~5名のリストをチェックするだけで済み、結果的に同年3月から最もマッチした2名の導入を決めました。

予定は1名でしたが、2人とも非常に親和性が高かったので、弊社も新たな試みということもあって変に絞らず2名とも参画していただきました。うち1名のDさんには現在まで1年半ほど継続してもらっています。

求めていたプリセールスとエンジニア経験があり、まさにドンピシャ 既存社員の業務負荷を減らし、課題であった業務の標準化に成功

Dさんの稼働状況はいかがですか?

相場氏:Dさんは30歳ですが、以前システムベンダーでプリセールスやエンジニアの経験があり、まさにドンピシャの方でした。導入当初に当社のプロダクトを理解してもらうだけで、すぐに業務に入ってもらえました。

中村氏:私は営業として会社規模の大きな企業様を担当しています。

私は当時入社2年目でしたが、Dさんの経験から学ばせてもらう要素が多くありました。2~3名のプリセールスの業務負荷が軽減できただけでなく、Dさんに任せることで自分が最終チェックしなければならない業務の負荷も減らすことができました。

もう一つの課題であった業務の標準化は、属人的・感覚的に行われてきた内容をヒアリングの上で、きちんとフロー化してくれました。

これによって、それまでバラバラに行われていたプリセールス業務において、ヌケモレや手戻りがなくなるなど、肌感ですが営業や開発含め、全体的に15%程度は効率化に繋がっているように思います。

リモート体制の中でも、即座にコミュニケーションが取れる工夫を 初の業務委託プリセールス採用でも、すぐにパフォーマンスにつながった

フリーランスの業務委託が加わることで、マネジメントのやりにくさなどは感じていませんか?

相場氏:開発メンバーの中には、業務委託が数名います。

初の業務委託プリセールスであるDさんの場合、当初はどんな粒度で業務を依頼すればいいかわからないといったこともありましたが、すぐにパフォーマンスを出していただけました。

当社ではリモート体制を取っていますが、Zoomでは案件ごとにブレイクアウトルームをつくり、ビデオや音声はミュートで常時繋ぐようにして、何かあれば即座にコミュニケーションできるようにしています。

そこに業務委託のメンバーも加わってもらっていますので、壁がない状態をつくれていると思います。こうしたことも想定し、ITプロパートナーズさんから人材を選ぶ際は、カルチャーフィットもチェックしました。

なお、今回は外部企業におけるプリセールスのノウハウを導入するために、業務委託を導入することにしました。その目的はDさんによって達成できましたが、中にはスキルはあっても標準化や社内定着化まではできない人もいると知りましたので、今後はそういった深いレベルまで見極めていく必要があると感じています。

課題だったプリセールス業務の標準化や効率化に対し 当初の期待通りにドンピシャな人材を紹介いただけた

総じて、ITプロパートナーズをどうご評価いただけているでしょうか?

中村氏:ITプロパートナーズさんには、非常にフィットする人材を紹介してもらえるサービスとの印象がありましたが、Dさんを紹介してもらい結果その通りのサービスであるということに尽きると思っています。

相場氏:当社はスタート後に急成長を続けてきているので、足もとの業務環境整備については、一部課題も感じていましたが、Dさんによってその一部を整えることができました。

今回、ITプロパートナーズさんの利用は初めてでしたが、中村の言うとおりドンピシャな人材を紹介してもらえました。

それがよくわかりましたので、今後また何かあればお声がけさせていただきたいと思っています。

下記よりITプロパートナーズの導入事例をダウンロードいただけます

成長フェーズの企業には、「必要な経験とスキルを持ち自走して成果を出してくれる人材」が圧倒的に足りていません。そこでITプロパートナーズでは、CxO・マネージャー人材に顧問契約やコンサルという形式ではなく「実働型プレイヤー」として参画いただくことで、成長企業のグロース人材不足問題を解決します。

ITプロパートナーズとは?

採用にかけていた時間をプロジェクト推進の時間へ
多忙な現場責任者に寄り添う課題解決型エージェントサービス 

成長フェーズの企業がさらに事業・サービス・プロダクトを拡大成長させるためには、特定範囲をマルッと任せられる人材が必要です。

問題は「顧問契約やコンサルではアドバイスに留まり実際に手を動かしてはくれず、必要な経験とスキルを持ち自走して成果を出してくれる人材は正社員ではなかなか見つからない」ということです。

その結果、事業・プロジェクトの停滞に悩み弊社にご相談いただくケースが増えてきております。

ITプロパートナーズなら、事業拡大に必要なピースが揃います

事業責任者(貴社)

戦略策定や意思決定に集中する
ことができるようになります  

実働型プレイヤー(ITプロ)

戦略の実行をマルっと
任せることができます

正社員メンバー(貴社)

ITプロ人材(専門家)から知識・知見を
得ながら経験を積むことができます

ITプロパートナーズでは、特定範囲をマルッと任せられる「マネジメント不要のCxO・マネージャー人材」に
顧問契約やコンサルという形式ではなく実働型プレイヤーとして参画いただくことで、成長企業の採用問題を解決しています。

ITプロパートナーズと他社サービスの違いとは?

転職市場では出会うことのできなかった
”超優秀層”(CxOクラス〜マネージャークラス)に特化

ITプロパートナーズでは、40,000名を超える優秀な経営者・IT起業家・フリーランスを集めた独自の人材DBがあります。
稼働日数がフルタイムではない代わりに普通の転職市場では出会えないような優秀な人材を採用することが可能です。
エンジニア、デザイナー、マーケター、事業開発者など各種のプロフェッショナルが揃っているため、
貴社のプロジェクトをマネジメント工数・教育コストをかけることなく推進することができます。

ITプロパートナーズの導入事例をダウンロードいただけます

成長フェーズの企業には、「必要な経験とスキルを持ち自走して成果を出してくれる人材」が圧倒的に足りていません。そこでITプロパートナーズでは、CxO・マネージャー人材に顧問契約やコンサルという形式ではなく「実働型プレイヤー」として参画いただくことで、成長企業のグロース人材不足問題を解決します。