CEOの役割についての考え方とは?改めてその役割の重要性を確認
企業の最高経営責任者と呼ばれるCEOは、その役名通り事業においての重要なポジションとなることが多いです。
CEOの立ち回り次第で、事業の結果が大きく変わるようなことも考えられるでしょう。
一方で、CEOが着手すべき自身の役割について理解していないと、正しく会社を導くことができないこともあり得ます。
間違った役割を「CEOの仕事だ」と思い込んでしまえば、それは企業にとってマイナスの効果を産む可能性につながるでしょう。
そういったことを避けるために、こちらではCEOの役割について考えていきます。
どのような役割が考えられるのかを、一度確認してみてください。
目次
CEOの役割にはどのようなものが考えられるか
まずは一般的な観点から、CEOにどのような役割が与えられるべきなのかを考えます。
CEOが持つべき役割について、以下から確認しましょう。
- 会社の経営方針を決定する
- 経営方針とは何か
- 問題意識を持って見直しを図ることも役割になる
会社の経営方針を決定する
一般的にCEOの基本的な役割は、会社の経営方針を決定することとされます。
これから会社がどの方向を見るべきなのか、どういったことに力を入れるべきなのか。
そんなことを会社の先頭に立って考えるのが、CEOの役割になるでしょう。
もちろん、独善的な考えで方針を決定することはNGとなるため、他の従業員や世間の反応、業界ごとのトレンドなどと相談していくことが必要となります。
CEOはそういった事業を取り巻くさまざまなものを巻き込んで、「経営方針」というひとつの結果にまとめていくことが役割だと考えられるでしょう。
また、経営方針を決定するということは、そこに発生する責任を請け負うということでもあります。
つまりCEOの役割の中には、事業の成否に対する責任を負うことも含まれるのです。
部門や仕事ごとの責任者が負うものとは違って、CEOの責任は事業全体を総括するものだと考えられます。
そのため最終的な事業結果に対してリアクションを取ることが、CEOの役割になることもあるでしょう。
経営方針とは何か
CEOの役割に関わってくる経営方針とは、「経営理念の実現に必要な方針や方向性」といった形で示されます。
経営理念として設定したものをどうやって実現するか、何が不要で何が必要なのか。
そういったことを考えるのが、CEOの役割になるでしょう。
経営方針の意味を知るとわかりますが、これは経営理念がある企業でこそ意味のある役割となります。
つまりきちんとした経営理念が備わっていない会社では、CEOが必要ないというケースも考えられるのです。
また、経営理念が現在では実現不可能なもの、実現することで得られる利益が少ないものである場合も、CEOとしての役割をまっとうすることが難しくなります。
CEOの役割を考えるときには、経営方針を決定するための経営理念について確認する必要があるでしょう。
問題意識を持って見直しを図ることも役割になる
問題意識を持って事業の見直しを図ることも、CEOの役割になると考えられます。
基本的に事業とは常に、現在の状況を考慮して進められるものです。
そのためいつまでも過去の方針のままでは、やがてそれは時流に見合っていないズレた内容になる可能性もあるのです。
だからこそ、CEOは常に問題意識を持って、事業の見直しという業務と向き合うことが必要になります。
ときには事業の根本的な部分を見直して、会社の新陳代謝を促すことも求められるでしょう。
そういったことができるのは、組織のトップとして位置付けられるCEOです。
CEOが問題意識を持つことは、会社を今に合った状態に紐付けることにつながるでしょう。
当然この役割も、CEOが独断で行ってはいけません。
むしろ社員全体で問題意識を持てるように、意識改革を進める方向が望ましいでしょう。
CEOの役割を考える意味とは
CEOという役職について考えるとき、役割を決めることは重要なポイントになります。
しかし、そもそもなぜCEOの役割を決めることが重要と考えられるのでしょうか。
CEOの役割を考えることの意味について、以下で確認していきます。
- その他の役職を活かすことにつながる
- 長期的な事業展開を考えるために
- CEOの役割を考え続けることも重要
その他の役職を活かすことにつながる
CEOの役割を考えて決定していくことは、その他の役職を活かすことにつながります。
会社に所属するCFOやCTO、CSOといった人たちに明確な仕事を与えることになると考えられるのです。
役割を決めるということは、「やらないことを決めるということ」でもあります。
つまり、CEOの役割を明確にすることで、それ以外の業務を他の役職でサポートするという形ができるのです。
それは具体的な組織編成のきっかけにもなり、CEOという役職を活かすことにもなるでしょう。
その他の役職を考慮した上での役割の明確化であることを、把握しておくのがポイントです。
長期的な事業展開を考えるために
CEOの役割を決めることは、長期的な事業展開を考えることにもつながります。
CEOの役割である経営方針の決定は、将来を見据えた長期的な事業展開には不可欠です。
「〇〇という目的のために業務を始める」「将来的には業界で〇〇のようなポジションになる」
そういった未来のビジョンを考えるには、CEOによる意思決定が重要な役割を果たすでしょう。
CEOの役割を考え続けることも重要
CEOの役割においては、その内容今後も考え続けることも重要になります。
CEOの役割には先に説明したようなものが考えられますが、それは常に同じものであるわけではありません。
企業の情勢などによって、変化を促されることも考えられるのです。
そのためCEOは、自らの役目を振り返って、その内容がふさわしいかを検討し続けることが重要でしょう。
CEOの役割とは、はっきりと明言できる部分があるばかりではありません。
だからこそ役割の内容は考え続けて、変化を受け入れていくことが大切になります。
社長の役割=CEOの役割?
CEOは、ときに日本企業における社長と同一視されることがあります。
共に会社を先陣きって引っ張っていくという形は同じかもしれませんが、実際にその役割は同一のものなのでしょうか。
以下ではCEOの役割と、社長の役割について確認します。
- CEOと社長について
- 基本的に役割は同じものが求められる
- CEOも社長も必要ではない?
CEOと社長について
日本企業におけるCEOと社長は、名称以外に大きな違いはないとされることが多いです。
どちらも企業の代表として働くことになるため、基本的な概要は同じものになるでしょう。
企業によっては代表者の好みで社長とCEOのどちらを名乗るか決めていることもあるので、基本的には言葉の違いに悩む必要はありません。
どちらも企業における重要な役割を担い、会社を成長させるためのさまざまな行動が求められていくでしょう。
基本的に役割は同じものが求められる
社長もCEOも、基本的には同じ役割が求められることになります。
国内においての社長とは、企業の代表取締役を担うことが多いです。
そういった場合には、会社の経営方針を決め、会社の事業を総括して責任を取るという基本的な役割は、社長もCEOも同じものであると考えられるでしょう。
社長だから、CEOだから、という考えではなく、企業の代表者という同様の立場から、役割を考えていくことが重要です。
CEOも社長も必要ではない?
CEOと社長は、どちらも必須の役職ではないという点では共通しています。
日本の会社法ではCEOも社長も設置する義務のない役職になるので、極端な話をすれば会社にいなくても問題ないのです。
しかし、どちらも企業を代表する存在という役回りがあり、CEO及び社長が会社の顔として世間に認知されることも珍しくありません。
そのためCEOや社長の存在を明確にすることが、企業戦略の一部として捉えられることもあるのです。
そういった面があることからも、社長やCEOは多くの企業とって有益な役目を担えるでしょう。
CEOは他の役職の役割も兼任できる?
CEOは、企業の状況によっては他の役割を兼任することも考えられます。
人手不足やコストの問題で、他の役員を設置できない場合には、CEOが自らその役割を広げていくことも考えられるでしょう。
以下では、CEOが兼任を考えられる役割の範囲を確認します。
- COOの役割を担うこともある
- CEOの兼任に問題はないのか
COOの役割を担うこともある
CEOの役割は、COOの業務範囲まで巻き込む可能性も考えられます。
COOとは、最高執行責任者であり、基本的にはCEOの決定した内容を実行することが役割となるのです。
ポジションとしてはCEOに次ぐ組織のNo.2であることから、重要な役回りを任されることになるでしょう。
CEOとCOOの仕事は「決定」と「実行」という形で明確に分かれているため、基本的にお互いの業務が干渉することはありません。
一方で、決定と実行が非常に近いプロセスにあることから、この2つの役割を兼任することも十分に考えられるのです。
CEOの役割を考えるとき、適任な人材がいないのであれば、そのままCOOの業務も兼任することが検討されるでしょう。
CEOの兼任に問題はないのか
CEOがCOOなどの役割を兼任するケースは、決して珍しくありません。
そのため、業務上に大きなデメリットがなければ、問題ないと判断されることになるでしょう。
一方で、兼任によってCEOの業務効率などの低下が起これば、改善が考えられるようになります。
実際にCEOと別の業務を兼任したことで、どのような結果になったのかを参考に、今後の対応を検討するのがポイントです。
まとめ:CEOの役割を知ることで組織を確立する
CEOの役割は、企業にとって重要なものとなります。
その役割が無事に実行されることが、企業の未来を作り、将来的な利益へとつながっていくのです。
CEOという存在がお飾りにならないように、その役割を明確にし、改めてその仕事における重要性について考えてみましょう。