Facebookライブ配信を横向きで撮る方法とよくある質問を紹介

Facebookの「ライブ配信」は、さまざまな内容を発信していける魅力的な機能です。
個別のアカウントから配信を行うことで、リアルタイムで世界とつながれるこちらの機能は、Facebookを使う理由のひとつにもなっています。
しかし、Facebookのライブ配信に慣れていないと、求めている配信のやり方が実行できないこともあります。
特にスマホを使った配信の際に「横向き」にする方法は、わからないという人が多くなるでしょう。
そこで今回はFacebookのライブ配信を、スマホの画面で横向きに行う方法を紹介します。
スマホからFacebookのライブ配信を行う場合には、こちらを参考にして横向きでの配信方法を行ってみてください。
目次
Facebookライブ配信とは
Facebookには、スマホやPCのカメラを使ったライブ配信機能が備わっています。
アカウント画面を作成することで、Facebook内の友達や不特定多数のユーザーに向けて配信していくことができるのです。
配信内容は常識の範囲であれば自由であり、音楽、エンタメ、雑談などあらゆるコンテンツが配信されています。
ライブ配信を実施することで、Facebook上で新しい関係を築いたり、収益を獲得できたりすることもあるでしょう。
リアルタイムで多くのメリットを得られる機能として、Facebookのライブ配信機能は人気となっているのです。
Facebookライブ配信を横向きで撮る方法と手順</h2
魅力的な機能であるFacebookのライブ配信ですが、実際に配信を行う際にはいくつか注意しておきたいポイントがあります。
そのうちのひとつが、スマホを使って横向きで配信映像を撮る方法です。
多くの場合、ライブ配信時にはスマホを横に持ちながら撮ることになるでしょう。
その際に横向きで撮る方法が間違っていると、スマホに対して配信映像が縦画面に合わせた状態になることがあるのです。
非常に見づらい状態になるため、せっかく配信しても見てくれる人が少なくなる可能性があります。
そのため以下を参考にして、Facebookのライブ配信を横向きで撮る方法と手順を確認しておきましょう。
- スマホの設定から画面の回転を解除する
- Facebookのニュースフィードから「ライブ」をタップ
スマホの設定から画面の自動回転を解除する
まず準備として、Facebookのライブ配信を撮影するスマホの「画面の自動回転」を設定でオフにする必要があります。
自動回転のロックがオンになっている状態で横向きの撮影を行うと、画面が固定されてしまい受信する側の映像が見づらくなってしまうのです。
Facebookのライブ配信を始める前に、スマホの設定から画面の自動回転をオフにしておけば、そういった事態を防ぐことができます。
画面の自動回転をオフにする方法は、iOSとAndroidごとにそれぞれ方法があります。
<iPhoneの場合>
引用元:https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph3badf94ec/ios
iPhoneの場合は、コントロールセンターを呼び出して「鍵のマーク」をタップすることで画面の回転機能のオン/オフが行えます。
コントロールセンターの開き方は、Face ID搭載の端末の場合には画面の右上隅から下にスワイプを、ホームボタン搭載の端末は画面の下端から上にスワイプになります。
<Androidの場合>
Androidスマホの場合には、「設定」から「ユーザー補助」に移動し、「画面の自動回転」からオン/オフを変更できます。
Androidのバージョンによって手順が異なることがあるので、使用中のスマホに合わせて内容を確認してみてください。
参考:https://support.google.com/accessibility/android/answer/6006961?hl=ja
Facebookのニュースフィードから「ライブ」をタップ
画面の設定を変更した後には、スマホでFacebookのアプリを起動し、ニュースフィードをチェックします。
画面上部に「ライブ」のボタンがあるので、そこをタップしてライブ画面に移動しましょう。
Facebookライブの内容に関する説明や公開する範囲などを設定し、「ライブ動画を開始」をタップすることで、Facebookの配信を行うことができます。
画面の自動回転がオフになっていれば、横向きでも問題なく配信ができるでしょう。
ライブ配信を終了する場合には、ライブ配信中に「終了」をタップするだけでOKです。
参考:https://www.facebook.com/help/iphone-app/1636872026560015?helpref=platform_switcher
Facebookでライブ配信で横向きにならない時の対処法
Facebookのライブ配信中の画面が横向きにならない、きちんと配信ができない場合の対処法を以下で紹介します。
万が一のトラブルシューティングとして、上手くいかないときには以下を参考にしてみてください。
- スマホ上で画面の自動回転がロックされてないか確認
- そもそも配信の画面が映らないときの対処法
スマホ上で画面の自動回転がロックされてないか確認
スマホの自動回転を解除したつもりでも、設定上はロックされた状態になっているケースがよくあります。
Facebookのライブ配信を始める前に、今一度上記で紹介した方法を参考に解除を進めることがおすすめです。
ライブ配信が始まってしまうと、後から自動回転のロックを解除することができません。
必ず、先にロックをしておかなければならないのです。
普段は画面の自動回転をオンにしているという人は特に、Facebookライブの前に設定をチェックすることを徹底しましょう。
そもそも配信の画面が映らないときの対処法
そもそもライブ配信のための画面が映らない場合には、マイクやカメラの使用がFacebookのアプリ側に許可されていないことが考えられます。
アプリからカメラやマイクへのアクセスを求められたときには、こちらを許可してスマホの機能を配信で使えるように設定してください。
その他、一時的な不具合によって配信が行えないときには、「スマホやアプリを再起動する」「通信環境を確認する」などの対処法が有効となる場合があります。
配信の画面が映らないときは、慌てずに上記のような方法を試してみましょう。
Facebookでライブ配信する際のよくある質問
最後に、Facebookのライブ配信を行う際のよくある質問をご紹介します。
より快適にライブ配信が行えるように、横向きの設定以外の詳細も確認しておきましょう。
- Facebookライブ配信は何時に始めるのがベスト?
- Facebookライブ配信は予約投稿可能?
- Facebookライブ配信をYoutubeにアップロードできる?
Facebookライブ配信は何時始めるのがベスト?
Facebookのライブ配信は、多くの視聴者数が見込める「18〜22時」の時間帯に行うのがベストだとされています。
仕事の帰り道や家の用事が片付いて落ち着いた頃合いを見計らうことで、より多くの視聴者に配信を届けやすくなります。
平日でも比較的見やすい時間帯になるため、幅広いファン層の獲得にもつながるでしょう。
もちろん配信するライブの内容によってターゲットは異なるため、それに合わせて配信の時間帯を微調整するのもポイントです。
基準を18〜22時に設定して、そこからさらに自分の配信にぴったりのタイミングを見定めていきましょう。
Facebookライブ配信は予約投稿可能?
Facebookのライブ配信は、事前予約が可能です。
予約をすることで視聴者に配信予定日と時間を先に伝えることができるので、視聴のタイミングを合わせてもらうこともできます。
ただし、スマホから行うことはできず、PCブラウザのGoogle Chromeを使用する必要があります。
ライブ配信の予約手順は、以下のようになります。
①ニュースフィードの「今なにしてる?」をクリック
②「…」をタップしてライブ動画を選択
③画面左上に表示される「ライブ動画の配信予定を設定」を選択
④配信予定となる日時を設定する(最長で1週間先まで可能)
⑤ライブ動画の配信先や画像を設定し、「ライブ動画の配信予定を設定」をクリック
⑥「お知らせ投稿」と「ライブ動画の投稿」の2つが自動で作成されることを確認
以上で、PCからライブ配信を予約することができます。
事前にライブ配信の予定日が決まっているのなら、こちらの方法で事前に準備をすることもおすすめです。
Facebookライブ配信をYoutubeにアップロードできる?
結論から言うと、Facebookライブ配信を一旦保存した上でYoutubeにアップロードする事は可能です。
Facebookのライブ配信は、終了後に以下の手順でPCに保存することができます。
①PCでログイン後、終了したライブストリーミングの左上にある自分のプロフィール写真をクリック
②「その他」から「動画」を選択
③「あなたの動画」をクリックして動画ライブラリよりダウンロードするものを選ぶ
④「…」をクリックして「動画をダウンロード」を選択
⑤ダウンロードをクリックしてPCに動画を保存する
以上で、Facebookのライブ配信を保存することができます。
データとして残しておけば、YouTubeへのアップなどさまざまな用途が考えられるので、こまめに配信記録は保存しておくことがおすすめです。
参考:https://www.facebook.com/help/www/248731546323140?helpref=search
まとめ:Facebookのライブ配信を行うときには横向きになるように配慮しよう!
Facebookのライブ配信中に、きちんと横向きになるように設定しておくだけで、内容が非常に見やすいものになります。
ちょっとした工夫がリピーターを増やすきっかけになるので、この機会にFacebookのライブ配信を横向きで撮る方法を確認しておいてください。
ぜひあなたがおこなうFacebookのライブ配信の成功を祈っております!